綺麗になりたい大学生ひよこ🐣のブログ

ここがウェイとの分かれ道!サークル選び失敗したから踏み台にして良いよ😇

大学2年生になりました🌸

ウェイになれなかった

サークル難民ひよこです🐣

 

【ウェイ】

オール、終電帰り、遊ぶ金を稼ぐためによく働き、疲れているはずだが、何故か生き生きしている輝かしい大学生。

 

【サークル難民】

サークルに入りたかった、若しくは入ったが、自分に合うサークルを見つけられず、現在サークルに無所属である大学生のこと。

 

様々なタイプのサークル難民がいますが、ひよこはウェイを見て楽しそうだなと思うだけで、実際自分はウェイになりたくなかったタイプ。

ウェイサークルに入り失敗しました😭

 

是非ひよこの失敗を踏み台にし、大学生活を悔いなく楽しんでください🤤👍

f:id:bikatutyuu:20190411193805j:image

サークル選びに失敗しないために伝えたい3つのポイント

 

さて、そろそろ各大学、入学式も終わり、全てのサークルが新入生歓迎ムード真っ盛り🌸

いわゆる「新歓期」ですね。

 

新歓期は明確には定められていませんが、だいたい5月〜7月くらい。

たった数ヶ月で、数百とあるサークルから、自分に合うサークルを選ぶのは至難の技です。

 

大学2年生で約50%がサークル難民になっています😇(ひよこ調べ)

 

サークルを楽しみたい皆さんがサークル難民にならないように、大学1年生の1年間で学んだことをここにまとめます。

 

(1)サークルでしたいことはなに?

 

あなたはサークルに入って、何がしたいですか?

 

友達が欲しい🤝

サークルの活動がしたい

サークルの仲間と遊びたい、飲みたい

 

人によってサークルに入る目的は様々です。

 

そしてサークルも様々。

 

例えば、同じフットサルサークルであっても

 

週1フットサル、練習後毎回飲みに行くところ

週3フットサル、月1で遊びの企画があるところ

 

があります。

 

サークルは部活と違って超自由なので、もちろんフットサルだけをしたかったら、フットサルだけ参加というのもありです。

 

サークルによっては、練習、飲み、遊びで参加する人が異なり、飲み会だけ参加する人を「飲み人員」などと呼びます。

 

しかし、サークルで友達を作りたいなら、より多くの活動に参加できるサークルに入るべきです。

たくさんの時間を一緒に過ごせた方が仲良くなれるはず✨

 

そのためサークルのコンセプトが自分に合っているか、というのは重要なポイントになります👍

 

(2)サークルの雰囲気は飲み会に出る

 

サークルの雰囲気が大きく出るのが飲み会です。

 

高校生まで、飲み会という場に行ったことがある方はほとんどいないはず。

 

しかし、大学1年生、まだお酒が飲めなくても、基本飲み会には参加します。飲み会もサークル活動の一部です。

 

サークルによっては実際の活動より飲みの方が多いところもあります。「飲みサー」です。

 

【飲みサー】

飲み会をするサークル。(お酒の場での)ゲームや自主的な一気飲みをしているところが多い。楽しめる子は楽しめるサークル。

 

飲み会というのがどういうものか想像できないとは思いますが、まずはどこかのサークルの飲み会に参加してみましょう。

 

「飲み会ちょっと怖いな」という方は、初歩として、文化系サークルの飲み会から参加することをお勧めします。

比較的平和なことが多いです。

ノンアルコールで食事会の場合もあります。

 

初めから、「スポーツが強いサークル」「オールラウンドサークル」などの飲み会に行くと、あまりの衝撃に涙が出ることがあるので気をつけてください。

 

スポーツが強いとお酒も強いことが多いです。この矛盾の謎は1年間過ごしても解明しませんでした。

 

(3)サークルにかかるお金は甘くない

 

大学生になってバイトを始める人が多いです。お金を稼ぐ大変さをバイトで思い知ることでしょう。

 

そして、悲しいことにサークルはタダじゃない!!

 

年会費、飲み代、コート費、ユニフォーム代、合宿費など、様々なところでお金がかかってきます。

 

年会費くらいはサークルのパンフレットに載っているかもしれません。

しかし、勇気を出して、先輩に年間いくらかかるか聞いてみて!

結構ぞっとします😇

 

特に「テニスサークル」はお金がかかることで有名。コートを借りるのにかなりお金がかかるみたいです。

 

また、サークルにかかるお金に大きく関わってくるのが飲み会の頻度!

大学生になって1番驚いたのが飲み会の参加費の高さです😇

一回の飲み会で3000円〜5000円飛んでいきます💸

 

そして見落としがちなのが交通費!

活動場所が定期圏内のサークルに入ることをおすすめします👍

 

始めは良くても後々、交通費の負担が大きいと後悔する可能性大。

 

活動場所が遠いと、飲み会の際に自分だけ早く帰らないといけない場合も出てきてしまいます💦

 

最後に

 

サークル選び、結局最後は賭けです。

同期次第でどうとでもなる💭

 

皆さんが自分に合うサークルを見つけ、

自分らしく大学生活を送れますように🌟

 

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

ひよこ🐣

大学デビューはあえて黒髪!?目指せ清楚系JD!

バージンヘアが売りのひよこです🐣

ビビって染めなかったわけじゃないんだ、、そう!あえて黒髪なんだ(察してください)。

 

勇気が出ず、ここまで黒髪できましたが、なんだかんだ言っても黒髪最強やん!と自信を持っているんです☺️

f:id:bikatutyuu:20190322170011j:image

春から新生活。髪を染めようかな、と迷っているそこのあなた!ちょっと待って!!

この記事を読んでからでも遅くないはず😳

大学デビューで髪色を変えるメリット

 

髪を染めて心機一転

 

失恋などで髪を切る方もいるくらい、「髪を切る」というのは気分転換になります!

春からの新生活、見た目も気持ちも新しい私で挑みたい!という方にとってもお勧めです☺️

 

派手な髪色に挑戦できる時期は短い!?

 

高校は髪染めが禁止でずーーっと我慢していた、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

高校卒業から髪染めが解禁され、次黒に戻さなければならなくなるのはおそらく就活。職種にもよりますが社会人になると派手な髪色にするのは難しそうです😅

髪色による偏見が早く取り除かれることを願っています🌟

 

黒髪で大学デビューするメリット

 

今までとは逆!量産型女子にならない

 

(高校卒業後)量産型女子

→落ち着いた茶髪、セミロングパーマ、斜め前髪

⚠️あくまでイメージ

でも四月はこんな雰囲気の女の子で溢れます!

 

大学生になるときに髪を染める子は本当に多いんです。たしかに垢抜けるための1番の近道は髪を染めることかもしれない🤔

でもみんなが染めると逆に垢抜けないイメージに😱

今までとは逆に、黒髪が個性的な髪色になります😳クラスの子の話をする時に「あの黒髪の子」で、伝わるくらいです!

 

髪が痛みにくい

 

染髪一回でも髪は痛みます。技術が進化してきていると言っても、ダメージはゼロではありません😔特にブリーチをすると一気に髪が痛みます。

 

ブリーチは明るい茶、ピンクやブルーなど鮮やかな色を入れる際の下処理です!ブリーチをすると、ぐっと透明感が出て可愛いんですよね🥰

 

髪色を変えるのが大好きな友達がいるのですが、10回ブリーチしたら髪がちぎれ始めたそうです😱今は傷んだ部分を全て切り、ショートヘアにしています!

 

髪は生まれ変わるので、そんなに神経質になることではないかもしれませんが、美しいロングヘアを目指す方は注意です😣💦

黒髪(地毛)が1番良い髪質を目指せるでしょう✨

 

お金がかからない

 

一回のカラーにかかるお金はお店にもよりますが約7000円です。女の子が美容院に行く平均頻度が約3ヶ月なので1年間で28000円かかります。

さらにパーマやトリートメントをしたらと考えると😱

あくまでも平均なのでもっと安いところもたくさんあります!安さ重視であればminimoという予約アプリがオススメ✨minimoは友達の評判も良く、学生の味方です☺️

 

黒髪最大のメリット

 

清楚系だと思われる!

 

大学生になったら、夜遅くまで遊んだり、バイトで深夜勤務を頼まれたり、と出来ることがぐっと増えます!

しかし、急にいろいろなことに挑戦するのは疲れてしまいますよね💦特に、飲み会の雰囲気が苦手、夜遅くまで起きて痛くない子は大変😰

 

ですが、清楚なキャラクターでいれば、周りに守ってもらえるんです😳✨先輩方も大人も、無理に何かを押し付けることはしません!

あくまでも黒髪=清楚というわけではなく、清楚なイメージがついているのです!

絶対とは言えませんが、いざという時にはあなたを守ってくれるかもしれません😊

 

最後に

 

皆さん!新生活、どのような髪色で過ごされますか?✨

 

迷いますよね、、、ひよこも実は染めてみたいな〜と思ったりもするんです!😳

ですが上にあげたようなメリットが心に引っかかって、黒髪がいいかなと思いここまできました笑あとなんとなく黒髪が私に似合っている気がしています☺️✨

やっぱり、自分の好きな髪型にするのが1番ですね😊

 

皆さんが新生活を明るく楽しく持って過ごせますように☀️

ひよこ🐣

知って得する!海外旅行の持ち物5選!

先日、初めての海外旅行で海を越えたひよこです🐣今回は知っていると得をする、海外旅行の持ち物について書きました!特に初めて海外旅行に行く方に、役立つ記事だと思います👍

旅立つあなたの参考になれば嬉しいです😊✨

f:id:bikatutyuu:20190311131533p:image

知って得する!海外旅行の持ち物5選

[1]水

海外の水は飲めない!?

水はひよこが持って行ってよかった〜と思った持ち物の1つです!

海外は水道水が飲めない所が多いです。まずいなど甘ったるいものではなく、お腹を壊すかもしれないレベル🥺

現地で買えば良いやと☺️思っていると、想像以上にコンビニも自販機も無い。日本は自動販売機が多い国として有名ですよね!

水は飛行機でも持っていける?

飛行機に液体を持ち込む際には規定があるので、水は預け荷物に入れます!20kgまでなら荷物を預けられるので、トランクに入れておきましょう✨

現地でも持ち歩けるように500mlのペットボトルを数本入れておくのがオススメです😊

胃腸が弱い友達は、歯磨きで口をすすぐ際にも天然水を使っていましたよ😳

[2]ティッシュ(ウェット)

トイレの救世主ティッシュペーパー

海外のトイレにはトイレットペーパーがないときがあります😱紙の補充がされていないだけでなく、そもそも拭いた紙は流さずに、ゴミ箱に入れるスタイルだったりします😳

「か、、紙がない😨」なんて悲劇が起きないように、ティッシュペーパーを多めに持っていきましょう!

ハンカチ&ティッシュペーパーは皆さん用意すると思いますが、ティッシュは多めに😉✨

ウェットティッシュで清潔に

手を洗う場所がない時や、そもそも水の衛生面を疑ってしまう時に大活躍です☺️

手ピカジェルでもOK!✨

[3]マスク

日本は空気が美しい

海外に行くと目で見てわかるくらい空気が濁っていることも、ひよこの友達は1人、声が枯れました🥺

マスクはホテルの空調がうまくできず、乾燥がひどい場合も役立ちます!飛行機やバスでの長距離移動の際に、寝顔も隠せちゃう☺️👍

[4]食料

海外旅行、むしろ痩せる説

海外旅行では想像以上に食料にありつけないことがあります😱私達のグループもほとんどの子が今回の旅行で痩せました!

特に、観光地を回ることをメインにしていると食べるのを忘れてしまうことも多いんです😳また、現地の味が合わなくて食べられないという場合も🥺

そんな「お腹が空いて力が出ない、、もう歩けないよぉおおお😵」という時に、役立つのがちょっとした食料!

オススメの常備食料

持ち運びやすいカロリーメイトやSOYJOYがオススメです✨鞄にポイっと入れておくといざという時にありがたいアイテムに☺️

[5]クレジットカード(デビットカード)

これは絶対必要🌟

まだ持っていない方は、この機会にカードを作ってもいいと思います!

クレジットカードを作ると海外旅行保険がついてくる

契約するカードにもよりますが、クレジットカード(デビットカード)には海外旅行保険がついてきます。

海外旅行に行く際には海外旅行保険に入るのが鉄則です⚠️海外旅行保険に入るには、簡単な書類の提出とお金が必要です。

しかし!!カードなら書類さえ出せば無料!!😳しかもカードもついてくる!✨

また、心配性の友達はクレジットカードについてくる保険プラス、別の海外旅行保険に入っていました!

なにが起こるかわからない海外旅行、クレジットカードについてくる海外旅行保険も候補の1つにしてみてはいかがですか?✨

クレジットカードがあれば現金は最低限で大丈夫

お土産屋さん、レストランなど、大抵のお店はクレジットカードでの支払いができます✨

海外旅行での最初の難関は、現地通貨への両替でした🥺しかしクレジットカードを持っていれば、持ち歩く現金は最低限で良い😳屋台や自動販売機で使う程度の小銭で大丈夫です🌼

さらに、現金が必要な時もクレジットカードがあれば、コンビニなどで手軽に現地通貨に両替できちゃいます✨

交通機関の予約はクレジットカードでしかできない!?

バスや新幹線の予約などはクレジットカード(デビットカード)でしか出来ない場合がありました💦

グループで誰か1人が持っていれば予約はできます!しかし、引き落としの額は、両替(日本円から現地通貨へ)の手数料や、各地のレートで決まってくるので、後で返す金額の計算をするのが非常に面倒です😵

クレジットカードは怖いという方へデビットカードのメリット

クレジットカードは怖い、、という方はデビットカードを作ってみてはいかがでしょう?😳

デビットカードはクレジットカードと違い、即引き落としです。なので、現在口座に入っているお金しか使えません!これがメリットでありデメリット🤔

クレジットカードでお金を使いすぎてしまわないか心配な方はデビットカードがオススメです!

visaのカードであれば、海外でも使えるお店が沢山あります!

 

最後に

初めての海外旅行、ドキドキでした😳💓

しかし、準備に時間をかけてから出発したからか、特に困ったこともなく快適に楽しめました✨

皆さんも素敵な旅をお過ごしください!😊

ひよこ🐣

Google AdSense審査(2019年2月)通らない、から合格した方法【重複アカウント/ポリシー違反/お問い合わせ】

2019年2月25日 Google AdSenseの審査を、13記事、はてなブログproにしてから25日で通過しました。

ひよこが審査中に気づいた落とし穴と、Google AdSense審査に通らなかったことから、審査通過までに行ったことをまとめました。

f:id:bikatutyuu:20190305152233j:image

Google AdSense審査期間に行ったこと

2019年1月30日

GoogleアカウントA(icloud.comのメールアドレ ス)でAdSenseの審査を申請した。

2019年2月6日

初めて審査に出してから1週間が経過したが、 審査結果の返答がなかったため、 審査状況確認フォームでAの状況確認を問い合わせた。

2019年2月8日

Aに関しての返答がなかったため、 別のGoogleアカウントB(gmail.com) で個人情報、 URLなどAの申請時と全て同じ条件でAdSense申請した。

Bの申請にはすぐに

お客様はすでに AdSense アカウントをお持ちです。

という内容の返答が来た。

2019年2月9日

Aに関しての返答が来て

ポリシー違反によるサイトの停止または利用不可

という内容だった。 プライバシーポリシーを載せるのを忘れていたので、プライバシーポリシーを載せて再申請した。

同日すぐに

ポリシー違反によるサイトの停止または利用不可

という返答が来た。

詳しい内容は以下の通り。

AdSense を使うには、いくつかの問題を解消してください。
お客様のサイト(ブログURL)で 複数のポリシー違反が確認されたため、サイトを承認できません。
サイトの停止または利用不可
お客様のサイトが停止しているか、 利用できないことが判明いたしました。 お申し込みの際に送信された URL にお間違えがないかご確認ください。 サイトが正常に機能している場合は、 お申し込みを再送信していただけますようお願いいたします。 弊社であらためて審査いたします。


プライバシーポリシーの載せ忘れでなければ、アカウントの重複が原因だと考え、 申請をキャンセルをしようとしたが、 AもBもAdSenseにログインした後、「アカウント」や「 設定」などのボタンが全て白く反転していて押せない状態だった。

2019年2月12日

Aの返答で記載されている

ポリシー違反

重複アカウントのことではなかった

不承認理由は

サイトの停止または利用不可

で、「 サイトを見に行ったけどアクセスができなかった」 という意味。

はてなブログでは同様の理由で不承認となる方が昨年から非常に多くなっている。サイトが閲覧できる状態であれば再申請できる。

 

GoogleアカウントBは不承認となっているので放置して問題ない。

 

GoogleアカウントAでつくったAdSenseアカウントで再申請した。

2019年2月19日

審査に出してから1週間が経過したが、 審査結果の返答がなかったため、 審査状況確認フォームで状況確認を問い合わせた。

2019年2月25日

審査通過。

 

Google AdSense担当者に審査状況確認フォームを送る(申請から1週間後)

1週間以上Google AdSense審査の返答が来ない場合、Google AdSense公式が、「審査状況確認フォームを送っても良い」と提示しています。

この審査状況確認フォームを送ってから何日で返答が来るとの明記はありませんが、ひよこは1度目は3日後、2度目は6日後に返答が来ました。

AdSense 審査状況確認フォーム

 

重複アカウントが原因でGoogle AdSenseの審査に申請できない

重複アカウントとは

Googleアカウントはいくつでも作ることができます。しかしAdSenseアカウントは原則1人1つです。

すると複数のGoogleアカウントAdSenseアカウントを作ろうとするミスが起こります。その時の状況が「(申請が)重複(したAdSense)アカウント」です。

AdSenseアカウントを作る際に入力する住所などで、同一人物の申請だと見分けていると考えられます。

重複アカウントが原因でGoogle AdSenseの審査に申請できないことはない!?

1つ目のGoogleアカウント以外は、申請しようとしても「お客様はすでに AdSense アカウントをお持ちです」というように、はじかれます。

この返答が来た場合、逆に1つ目のGoogleアカウントでAdSenseアカウントがきちんと作られているということです。

2つ目のGoogleアカウントでの申請はAdSenseアカウント自体ができておらず、不承認となっているので放置して大丈夫です。

 

ポリシー違反が原因でGoogle AdSenseの審査に申請できない

ポリシー違反をしていないかは、まずGoogle AdSenseの公式サイトで確認してみましょう!

AdSense プログラム ポリシー - AdSense ヘルプ

はてなブログの方はポリシー違反の原因に要注意

ポリシー違反によるサイトの停止または利用不可

という返答だった場合、

不承認理由は

サイトの停止または利用不可

で、「 サイトを見に行ったけどアクセスができなかった」 という意味です。

 

はてなブログでは同様の理由で不承認となる方が昨年から非常に多くなっている。サイトが閲覧できる状態であれば再申請できます。

 

最後に

ひよこはGoogle AdSense審査の申請、通過にあたり先輩方にブログに支えられ、ブログから学ばせていただきました。

ひよこもどなたかの役に立ちたいと思い、この記事を書きました。少しでもお役に立てたら嬉しいです。

皆さんがGoogle AdSenseの審査に通過できるよう願っております。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ひよこ🐣

【車の免許/教習所】通いか合宿、いつ通う?今後の生活がかかってる!

車の免許を「通い」にて3ヵ月で取得したひよこです🐣大きな肩の荷がおりました✨はー💕解放~☺️

f:id:bikatutyuu:20190218171657j:image

ひよこは車の免許を取っておくと就活で幅が広がるという話を聞いて免許を取りました。あとになって必要になっても、すぐ取れるものではありませんから保険です😆👍

車の免許を取ろうと思っている皆さん。通いで取るか、合宿で取るか、その決断で今後あなたがどのような生活を送るか決まります!😳✨

今回は免許取得の方法「通い」と「合宿」を比較しました😊

車の免許をとる「通い」とは

これは教習所に「通う」という意味です。個人差はありますが、3ヶ月~半年かけて教習所に通い免許を取得します。

教習所に通うおすすめの時期

春夏の長期休暇は避けるべき

やはり、まとまった時間が取れるときに通いたい気持ちはみんな同じなので、かなり混みあっています💦

特に春休みは進路が決まった高校3年生が、多く免許を取りにくるので2月くらいから非常に混むんです。できるだけそこにかち合わないように通えるといいですね🤔

特に空いているのは5月~

なぜなら、一番混む2月ごろに通い始めた方々が卒業しはじめ、まだ新年度の生活になれない中、通い始める方は少ないからです✨

ですがこれはそのまま、5月から通う自分に返ってきます。新しい生活、新しいバイト、新しいサークルになれない中、教習所に通うのはかなり大変だと思います😱

5月はちょっと、という方にお勧めなのが11月~

高校三年生の皆さん、これは指定校推薦の特権です。受験お疲れ様です。この時期に免許を取れる指定校推薦の高校生はお得ですよ!大学に向けて勉強しなくては、とは言ってもそれは大学在学中も同じことです。就活までに免許を取得しておきたいならここで時間を費やし取っておいて損はないでしょう🌈

 

車の免許を取る「合宿」とは

こちらは郊外の教習所が企画する「合宿」に行くという意味です。プランによっては、2~3週間で免許を取得することが出来ます。

合宿に行くおすすめの時期

合宿が企画されているのは春夏の長期休暇です。合宿の場合、合宿に行っている間は車の免許を取ること以外は何もできないと考えてみてください。バイトも遊びも無し🤔💭

どちらの長期休暇で稼いで遊ぶか、と消去法で合宿に行く長期休暇を決めると良いと思います!

 

最後に

皆さんにとってどちらが魅力的でしたか?

ひよこは結局「通い」にしました!その理由は、通う次期云々よりも「家が好きだから」ただそれだけなんですけどね☺️

車の免許を取るのって意外と大変です。通いや合宿でどのように免許を取得するのか、この決断は、長くて今後約2年ほど(通い契約期間)の生活を決めることになります。

皆さんが無事免許を取得出来ることを願っています✨

最後までお読みいただきありがとうございました😊

ひよこ🐣

【料理初心者/大学生】簡単で美味しいオニオンスープ😳✨

「オニオンスープ」。それは、とろとろの玉ねぎ、牛や鳥の旨味と何種類もの野菜の味わい(つまりコンソメ)が織り成す西洋のスープ、、

憧れますねこれは😳✨

これが作れたら「料理」したよって自信を持って言っても良い気がする🤤💕

今回はひよこが作ってみたら意外と、簡単で美味しくできたオニオンスープの作り方を紹介します🐣✨

f:id:bikatutyuu:20190213183800j:image

初心者の方はご一緒に😊

ベテランの方は微笑んで読んでいただけると嬉しいです🙇‍♂️✨

簡単!美味しいオニオンスープの材料(2人分)

一人暮らしの方も「2食分」と考えたら

これくらいの材料で良いかも👍✨

 

玉ねぎ:一個

バター:ひとかけら(ひとかけら7g程が多い)

中濃ソース:鍋にひとまわし(隠し味?😳💕

:スープを入れる器に入れて、そこから鍋に

コンソメ:記載量より少なめから調節

ひよこは水200cc に対しコンソメ大さじ1を入れたよ!

パセリ:色どり程度

用意するもの

耐熱皿

スープ皿

スプーン

簡単!美味しいオニオンスープの作り方

(1)玉ねぎを切る

玉ねぎを切る。サイズ形はお好みで✨

もはやまるごと入れる方もいるから、ここは何でもあり😳

ひよこはあえて繊維に沿わずに細かく切ってみたよ!なんかエキス的なものが出るんじゃないかなって思って♪

→このおかげで火の通りが早くなってラッキーでした😆

(2)玉ねぎに下味をつけて加熱する

軽く塩を振って混ぜ、ラップをかけずに600wのレンジで3分加熱。

(3)2の玉ねぎをバターを溶かした鍋で炒める

しんなり柔らかく、半透明になってくる。(約5分)

中濃ソースを加えてさらに炒める。(約3分)

(まるで飴色に炒めた玉ねぎみたいに甘みが出る)

(4)水を加えコンソメを溶かす 

水を加え温まったらコンソメを溶かす。

水をやかんや電気ケトルで温めておくと早いよ✨コンソメで味を調えよう!

(5) 完成

スープ皿に盛り付けて、パセリを散らし、スプーンを添えれば完成😊✨ 

プラスα

スープ皿に盛り付けた後、バケットを浸し、とろけるチーズをかけ、チーズにこんがり焼き目がつくまでオーブンで加熱したら、本格的なオニオンスープの完成です!!🤤

最後に

オニオンスープってなんだかおしゃれですよね🥰(あれ、そんなことない?😳

洋風なハンバーグや、ムニエルなどと一緒に作れたらいいな🤔

よーしお料理頑張るぞ!!🐥💨

↓ 迫るバレンタインに、こちらの記事もいかがですか?✨お時間のある時に見ていただけると嬉しいです😆

最後までお読みいただきありがとうございました!

ひよこ🐣

www.hiyoko.work

 

バレンタイン必勝!チョコ嫌いな彼に送る【ベイクドチーズケーキ】

さあバレンタインがやってきます。ここで彼にとどめを刺したいひよこです🐣バレンタイン楽しいですよね✨みんなで手作りのお菓子を持ち寄って、男子禁制お菓子パーティー❤️

ちょっと待った――――!

平成最後のバレンタイン、ひよこ、それでいいのか?(いや、よくない)反語。彼のハートを射止めなきゃ、、料理初心者ひよこ、頑張る♪😊

これ!ひよこが作ったの🐥えっへん

f:id:bikatutyuu:20190212203552j:image

皆さんはバレンタインの計画はもう立てましたか?✨

告白したい、

彼にとどめを刺したい、

友チョコでも差をつけてアピールしたい、

でも大好きなあの人はチョコが嫌いらしい。

そんなあなたにおすすめなのが

【ベイクドチーズケーキ】です!!

 

いや、もうチョコ嫌いじゃなくてもいい、

 

「ひよこ調べ」では男の子はベイクドチーズケーキが好きな子が多いし、とにかく、とても簡単に作れちゃうんです。

皆さん、今年のバレンタインはチーズケーキを送ってみてはいかがですか?🌈

 

チョコ嫌いな彼に送るベイクドチーズケーキの材料

(116㎜×H60㎜・4号サイズ用)

ケーキ

クリームチーズ:200g

卵:2個

砂糖:70g

ヨーグルト(水切りではない):100g

生クリーム:200g

レモン汁:大さじ1

小麦粉:大さじ2

クッキー生地

ビスケット、またはクッキー:100g

バター:50g

準備するもの

計り

耐熱皿

ラップ

ビニール袋

ボール:大きめ

泡立て器

ケーキを作る型:116㎜×H60㎜・4号サイズ用

(味見用のケーキを作る型)

クッキングシート

竹串

 

チョコ嫌いな彼に送るベイクドチーズケーキの作り方

(1)ビニール袋にクッキーを入れて細かく砕く

麺棒を使ってもいいけれど他になかなか使う機会はないので、手で砕いちゃおう😚

細かくしたほうがクッキー生地の手作り感が高まるよ✨

(2)そこに溶かしたバターを入れて混ぜる

バターは耐熱皿に入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで1分加熱して溶かす。溶け切らない場合は、30秒づつ追加して加熱する。

まるで一から作ったクッキー生地みたい😳

(3)型にクッキングシートを敷く

型にケーキがくっつかないように、型の底と側面にクッキングシートを敷く。クッキングシートに少しバターを塗って型とくっつけると敷きやすいよ!✨

バターを塗るだけでもいいけれど、クッキングシートを敷くときに、少し大きめに切っておくと取り出しやすさも大幅にアップするから、クッキングシートを使うのがおすすめ😊

(4)クッキー生地を型に敷く

先ほどクッキー生地を作っていたビニール袋をひっくり返して、手袋として使い、型の底に生地を押し付けよう!

(5)クリームチーズをレンジで温めて柔らかくする

耐熱皿に入れラップをかけて、600Wの電子レンジで1分加熱して柔らかくする。

(6)オーブンを170℃に予熱しておく

(7)5で柔らかくなったクリームチーズにその他の材料を加えていく

5で柔らかくなったクリームチーズをボールに移し、砂糖、卵(別皿で混ぜてから入れると混ざりやすい)、ヨーグルト、生クリーム、レモン汁、小麦粉を入れてよく混ぜる。

「粉類は振るってから」、とよく言われるけれど、一生懸命混ぜればだまになったり粉っぽくなることはないよ☺️滑らかなチーズケーキを目指してカシャカシャ混ぜてみよう👍

ケーキ生地の完成!✨

(8)ケーキ生地をビスケットを敷いた方に入れる

 170℃のオーブンで1時間焼く。こげないように時々様子を見ると安心☀️

竹串を刺して生っぽいのがついてなければOK🙆‍♀️

(8から味見用の型にも同時進行でつくってみよう👍)

(9)完全に冷めたら型のまま冷蔵庫で冷やす

ラップをぴったり密着させて、匂い移りや乾燥を防ごう。

(10)チョコ嫌いな彼に送るベイクドチーズケーキ完成

出来た!😊

よーし✨思いを込めてラッピングだ!

 

ベイクドチーズケーキは日持ちする?

ひよこは調理から三日後においしくいただきました♪

出来立てはチーズスフレのような味わい。あったかくてふわふわで、これはこれでおいしかったです🤤

一日後以降は、生地の重みで密度が増して、しっとりずっしりとしたケーキになりました。表面も出来立てよりつやつやしてきます✨

プレゼントとして持ち運ぶには出来立てよりも、崩れずらい一日後くらいがちょうどよいのではないでしょうか?

 

最後に

皆さんチョコ嫌いな彼にベイクドチーズケーキを送ってみてはいかがですか?

大好きな人にお菓子を作るのってとても楽しいですよね😊バレンタインを機会に、大好きなあの人に手作りのお菓子をあげちゃおう💕

皆さんの恋が叶いますように。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ひよこ🐣

CSSで会話形式をカスタマイズ(コピペからアレンジ)【文系でもできるブログカスタマイズ】

ぺんぺん!ひよこね、CSSをアレンジしてピンクの柔らかい吹き出しにしてみたの♪

優しそうな印象になるね✨ブログ全体の雰囲気にも似合ってるよ😊

パソコンを使い始めてから一ヵ月半(=ブログ歴)と言っても過言ではない、文系大学生ひよこです🐣

今回は文系でもできる!会話形式のカスタマイズ(コピペで設定したCSSをアレンジする方法)をひよこが紹介します😊

ひよこと一緒にあなたの好みにドストライクなデザインのブログを作ってみませんか?😆✨

f:id:bikatutyuu:20190207182025j:image

コピペをまだしていない、という方はこちらの記事を先に読むとスムーズにアレンジしていただけると思います☺️

www.hiyoko.work

吹き出しのCSSをアレンジする方法

会話形式をカスタマイズしたCSSの役割

まず会話形式でコピペした部分のCSSの役割をなんとなーく理解していこう!CSSに書きこまれた白い文字を見てね。ひよこが1個1個変更して確かめたよ✨

/* ▼吹き出しのCSS▼ */

/* 吹き出しのCSS */
/*四角い部分*/ .entry-content .l-fuki, .entry-content .r-fuki { position: relative; width: 80%; box-sizing: border-box; -webkit-box-sizing: border-box; padding: 20px; border-radius: 6px; border: 2px solid #999; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; background-color: #fff; z-index: 1; } .entry-content .l-fuki { margin: 20px 20% 40px 0; } .entry-content .r-fuki { margin: 20px 0 40px 19%; }
/*小さい三角の部分*/ .entry-content .l-fuki::before, .entry-content .r-fuki::before { position: absolute; content: ""; top: 16px; width: 10px; height: 10px; border-right: 2px solid #999; border-bottom: 2px solid #999; background-color: #fff; z-index: 2; } .entry-content .l-fuki::before { right: -7px; transform: rotate(-45deg); -webkit-transform: rotate(-45deg); } .entry-content .r-fuki::before { left: -7px; transform: rotate(135deg); -webkit-transform: rotate(135deg); }
/*アイコン部分*/ .entry-content .l-fuki::after, .entry-content .r-fuki::after { position: absolute; content: ""; width: 80px; height: 80px; top: -10px; border-radius: 40px; border: 3px solid #fff; background-size: cover; background-position: center center; background-repeat: no-repeat; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; } .entry-content .l-fuki::after { right: -110px; } .entry-content .r-fuki::after { left: -110px; } @media screen and (max-width: 620px) { .entry-content .l-fuki, .entry-content .r-fuki { width: 70% } .entry-content .l-fuki { margin-right: 30%; } .entry-content .r-fuki { margin-left: 30%; } } @media screen and (max-width: 478px) { .entry-content .l-fuki::after, .entry-content .r-fuki::after { width: 60px; height: 60px; border-radius: 30px; } .entry-content .l-fuki::after { right: -84px; } .entry-content .r-fuki::after { left: -84px; } }
/*キャラクター*/ .〇〇〇::after {background-image:url(☆☆☆);} .△△△::after {background-image:url(◇◇◇);} /* ▲吹き出しのCSS▲ */

どの部分がどこを指定しているか何となく分かったかな?

.entry-content .l-fuki, .entry-content .r-fuki

全体的に登場するこの「l-fuki」は左側に来る吹き出し(小さい三角とアイコンが右)、「r-fuki」は右側に来る吹き出し(小さい三角とアイコンが左)!

自分(会話の主体)を「l-fuki」に設定するとLINEと同じ形だね。

読者さんに近いキャラクターを「l-fuki」に設定すると感情移入しやすくなるからおすすめだよ✨

アイコンのキャラクター設定については前回の説明を見てね😊

www.hiyoko.work

会話形式をカスタマイズしたCSSの色のかえ方 

この「background-color: #fff;」というコードを見てわかるように、「#」の後に続く英数字が色を指定しているんだよ🌈

ひよこは「CSS カラーコード」と検索してたくさんの色のコードから選んできたんだよね。

うん!ひよこは/*四角い部分*/と/*小さい三角の部分*/の色を変更したの😊

会話形式をカスタマイズしたCSSの「立体的になる影」の消し方

この「box-shadow: 1px 1px 5px #aaa;」というような「shadow」とはいったコードを消すだけ✨

消すのは不安、という方は「/*消したくないもの*/」というように囲むと、CSSに反映されないんだ。試してみてね👍

最後に

皆さん!理想通りの「会話形式のCSS」は完成しましたか?ひよこが何かお役に立てたのであれば嬉しいです😭✨

最後までお読みいただきありがとうございました😊

ひよこ🐣

CSSで会話形式をカスタマイズする(コピペ)【文系でもできるブログカスタマイズ】

ぺんぺん!会話形式のカスタマイズできたよ!ひよこ、ずっと会話形式のブログに憧れてたんだ✨ 

お!ひよこ!上手にできてるね😊

 中学も高校も、情報のパソコンの授業では先生につきっきりで教えてもらっていたド文系ひよこです🐣

上の会話形式、ブロガーの皆さんの力を借りながら、ひよこがカスタマイズしたんです✨我ながら気に入っています🥰

今回は 文系でもできる!会話形式のカスタマイズを、ペンペンが教えてくれます✨

ひよこと一緒にカスタマイズしてみませんか?f:id:bikatutyuu:20190206225147j:image

こちらの記事を参考にさせていただきました!

とても分かりやすい記事です😊人生RPGさん、ありがとうございます✨

www.life-is-rpg.com

吹き出しのカスタマイズ方法

CSSをコピペする

ダッシュボード(管理画面)→デザイン → カスタマイズ(スパナマーク)→ 一番下の項目【デザインCSS】に以下のコードをコピペしてみよう。

/* ▼吹き出しのCSS▼ */

/* 吹き出しのCSS */
/*四角い部分*/ .entry-content .l-fuki, .entry-content .r-fuki { position: relative; width: 80%; box-sizing: border-box; -webkit-box-sizing: border-box; padding: 20px; border-radius: 6px; border: 2px solid #999; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; background-color: #fff; z-index: 1; } .entry-content .l-fuki { margin: 20px 20% 40px 0; } .entry-content .r-fuki { margin: 20px 0 40px 19%; }
/*小さい三角の部分*/ .entry-content .l-fuki::before, .entry-content .r-fuki::before { position: absolute; content: ""; top: 16px; width: 10px; height: 10px; border-right: 2px solid #999; border-bottom: 2px solid #999; background-color: #fff; z-index: 2; } .entry-content .l-fuki::before { right: -7px; transform: rotate(-45deg); -webkit-transform: rotate(-45deg); } .entry-content .r-fuki::before { left: -7px; transform: rotate(135deg); -webkit-transform: rotate(135deg); } .entry-content .l-fuki::after, .entry-content .r-fuki::after { position: absolute; content: ""; width: 80px; height: 80px; top: -10px; border-radius: 40px; border: 3px solid #fff; background-size: cover; background-position: center center; background-repeat: no-repeat; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; } .entry-content .l-fuki::after { right: -110px; } .entry-content .r-fuki::after { left: -110px; } @media screen and (max-width: 620px) { .entry-content .l-fuki, .entry-content .r-fuki { width: 70% } .entry-content .l-fuki { margin-right: 30%; } .entry-content .r-fuki { margin-left: 30%; } } @media screen and (max-width: 478px) { .entry-content .l-fuki::after, .entry-content .r-fuki::after { width: 60px; height: 60px; border-radius: 30px; } .entry-content .l-fuki::after { right: -84px; } .entry-content .r-fuki::after { left: -84px; } }
/*キャラクター*/ .〇〇〇::after {background-image:url(☆☆☆);} .△△△::after {background-image:url(◇◇◇);} /* ▲吹き出しのCSS▲ */

ぺんぺん!コピペできた!

よしっそうしたら自分用にカスタマイズだ。

吹き出しのキャラクターをカスタマイズする

キャラクターとは、このブログで言うひよことぺんぺんのことだよ!

コピペしたCSSの下のほうに/*キャラクター*/と書いてあるところがあるね。その下にかいてあるCSSが、吹き出しのアイコンに入るキャラクターをカスタマイズできるところ。 〇〇〇と△△△の部分にアイコンの名前を入れて、◇◇◇と☆☆☆には画像のURLを入れておいてね。アイコンの名前は後でHTMLでも使うよ!

ブログで使う

ブログで使うときには以下のHTMLをコピペしてカスタマイズしてみよう。

<p class="l-fuki アイコン名">テキスト</p>
<p class="r-fuki アイコン名">テキスト</p>

「l」が左側の吹き出しで

「r」が右側の吹き出しという意味を表しているよ。

これで会話形式「基本」の形は使えるようになったね。記事のプレビューで確認してみよう😊

最後に

ふぅ~がんばったー✨

ひよこ一緒によく頑張ったね☺️

ぺんぺんありがとう~♪よしっ次回はひよこが皆さんに、ひよこなりのカスタマイズを紹介します💪

ひよこは「基本の形」から枠とアイコンの雰囲気を変えてみました!皆さんの作りたいイメージもきっと叶うはずです🌈✨

 最後までお読みいただきありがとうございました😊

ひよこ🐣

ぺんぺん:かれぴよこ

【料理初心者/大学生】作れた😊簡単!なめこの味噌汁の作り方

料理初心者の大学生ひよこです🐣まだあんまり料理をしたことがないだけで、やればできるだろうと信じています🥺

 同じく初心者の方は一緒に頑張りましょう♪

↓こちらの記事もおすすめです✨お時間があるときに読んでいただけると嬉しいです😊

www.hiyoko.work

 ベテランの方々には微笑んで読んでもらえたら嬉しいです☺️✨ 

今回は最近少し料理をするようになったひよこが、初心者目線で、「なめこと豆腐の味噌汁」を紹介します!

ぜひ読んでみてください😊

簡単!なめこと豆腐の味噌汁の材料(1人分)

f:id:bikatutyuu:20190205155414p:plain

マルコメの液みそシリーズ

(大さじ1、おわんの内周一周から調節しよう)

回し者ではないけれど、これは超絶便利です!!楽チン&失敗しない、という料理初心者の味方👍これを使えば時短ができます✨

なめこ

(50g、大体の袋に入っている商品の半分)

なめこをスーパーで買うときは、他のキノコ類と違って冷蔵コーナーに売っています!要冷蔵の野菜やフルーツと一緒に並んでいますよ😳

なめこはわかめと違って膨らまないので好きなだけ入れましょう😚♪(前記事のネタ)

豆腐

(50~100g、トランプ1セットくらいの塊)

手の上で切れるところがなんとも便利です😊

また、まな板という大きな洗い物がないのが嬉しいです♪

 水

(味噌汁のお椀一杯分)

一度沸かすので水道水でも大丈夫👍

 

準備するもの

材料

味噌汁を入れるおわん

お箸

包丁

鍋(味噌汁分が入れば大丈夫👌小さい鍋が楽だよ😊)

 

簡単!なめこと豆腐の味噌汁の作り方

(1)鍋にお湯を沸かす(強火)

鍋に飲みたい味噌汁の分の水を入れ、火にかけて沸かす。

味噌汁のおわん一杯は約200cc。約1分30秒で沸く。

(お湯を沸かしている間に、、

 

(2)なめこを洗う

なめこを味噌汁のお椀に入れて、水道水で三回くらい水を変えてすすぐ。

なめこって洗わなきゃいけないんだ、、🥺

ひよこは知りませんでした🤤

どれくらい洗えばいいのか分からなかったのですが、上記の洗い方でおいしく出来ましたよ✨

洗い終わった後も、なめこは変わらずぬるぬる!なめこのぬるぬるには栄養分が含まれているそうなので、そのままで大丈夫👍 

 

(3)お湯(1)が煮たったらなめこを加え「なめこ味噌汁の素」をつくる

なめこって加熱調理もしないと食べられないんですね、、😳

ひよこなーんにも分かってないな☺️

成長が楽しみだ!😆(自分で言うな🐥♪

(この、なめこ味噌汁の素が再び煮たつ前に、、

 

(4)豆腐を切って味噌汁のお椀に入れる

手の上で食べやすい大きさに豆腐を切って味噌汁のお椀に入れる。

包丁は手に向かってまっすぐゆっくり優しく、下ろす。ノコギリのように切ると、、ホラーです😨

鍋に入れてもいいのですが、ひよこは、お椀によそう際に豆腐が崩れるかもしれない、というリスクを背負いたくないのでお椀に入れちゃいます☺️

 

(5)マルコメ液みそシリーズを味噌汁のおわんに入れる

豆腐が入った味噌汁のおわんに、マルコメの液みそを入れる。

この「液みそ」のように味見できるものは、きっちり図らずに少なめに入れて、味見しながら自分好みに調節する✨

ひよこは味薄めが好きなので、商品のボトルに書いてある規定量(大さじ1)にしたら、しょっぱいと思ったよ😣

(ここでなめこ味噌汁の素が再び沸くと最高✨

 

(6)再び沸いた、なめこ味噌汁の素を味噌汁のおわんに入れる

なめこ味噌汁の素を入れて、お箸で軽くかき混ぜる。味見をして、味が薄い場合は、マルコメの液みそシリーズを少しづつ増やして調整する✨

 

(7)完成

お箸とおわんを用意して、

「いただきます」😊

洗い物は、包丁、鍋、おわん、お箸だけ!!✨

 

最後に

「簡単!なめこの味噌汁の作り方」いかがでしたか?✨ふぅ💕とろとろのお味噌汁はあったまりますね☺️

ちなみに出汁を飲んでホッとするのは科学的根拠もあるようです😳

次は味を変えてスープもやってみたいな☺️♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

↓ひよこの味噌汁デビュー作もお時間があるときに読んでいただけたら嬉しいです 😊オススメの記事です✨

www.hiyoko.work

ひよこ🐣 

【料理初心者/大学生】2分でできる!火を使わない味噌汁の作り方

料理初心者の大学生ひよこです🐣まだあんまり料理をしたことがないだけで、やればできるとだろうと信じています🥺

同じく初心者の方は一緒に頑張りましょう♪

↓こちらの記事もいかがですか?✨ 

www.hiyoko.work

 ベテランの方々には懐かしいなあと微笑んで読んでもらえたら嬉しいです☺️✨

今回は最近少し料理をするようになったひよこが、初心者目線で、わかりやすく簡単な「豆腐とワカメの味噌汁」の作り方を紹介します!

ぜひ読んでみてください😊

2分でできる!火を使わない味噌汁の材料(1人分)

f:id:bikatutyuu:20190205174741j:image

⭐︎マルコメの液みそシリーズ

(大さじ1、おわんの内周一周から調節しよう)

回し者ではないけれど、これは超絶便利です!!楽チン&失敗しない、という料理初心者の味方👍これを使えば時短ができます✨

豆腐

(50〜100g、トランプ1セットくらいの塊)

手の上で切れるところがなんとも便利です😊

また、まな板という大きな洗い物がないのが嬉しいです♪

乾燥ワカメ

(1センチくらいのかけら、5かけらくらい)

お湯に入れるだけで食べれちゃう♪

水で戻すタイプの乾物は少量で膨らむので満足感アップ&節約したい時にもぴったりです✨

(味噌汁のおわん一杯分)

一度沸かすので水道水でも大丈夫👍

 

準備するもの

材料

味噌汁を入れるおわん

お箸

包丁

電気ケトルorヤカン

(ヤカンの場合は火を使います🥺)

 

2分でできる!火を使わない味噌汁の作り方

(1)電気ケトルでお湯を沸かす

味噌汁のおわんに、飲みたい味噌汁の分の水を注ぎ、電気ケトルで沸かす。

味噌汁のおわん一杯は約200cc。約1分30秒で沸く。

(お湯を沸かしている間に、、

 

(2)豆腐を切って味噌汁のおわんに入れる

手の上で食べやすい大きさに豆腐を切って、味噌汁のおわんに入れる。

包丁は手に向かってまっすぐゆっくり優しく、下ろす。ノコギリのように切ると、、ホラーです😨

 

(3)ワカメを味噌汁のおわんに入れる

豆腐が入った味噌汁のおわんに、ワカメを入れる。

ワカメはふくらむよ!乾物のポテンシャルをナメてはいけない😔ワカメの味噌汁ならぬ、味噌味のワカメにならないように気をつけよう。

 

(4)マルコメ液みそシリーズを味噌汁のおわんに入れる

豆腐とワカメが入った味噌汁のおわんに、マルコメの液みそを入れる。

味見できるものは、きっちり図らずに少なめに入れて、味見しながら自分好みに調節する☺️

ひよこは味薄めが好きなので、商品のボトルに書いてある規定量(大さじ1)にしたら、しょっぱいと思ったよ😣

(ここでお湯が沸くと最高✨

 

(5)沸かしたお湯を味噌汁のおわんに入れる

お湯を入れて、お箸で軽くかき混ぜる。味見をして、味が薄い場合は、マルコメの液みそシリーズを少しづつ増やして調整する✨

 

(6)完成

お箸とおわんを用意して、

「いただきます」😊

洗い物は、包丁、おわん、お箸だけ!!✨

 

最後に

「2分でできる!火を使わない味噌汁の作り方」いかがでしたか?✨楽しんでいただけたら嬉しいです😊

汁物、スープは体が温まりホッとしますよね♪ちなみに出汁を飲んでホッとするのは科学的根拠もあるようです😳

作れるメニューを増やすぞー☺️♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ひよこ🐣

【谷崎潤一郎『刺青』】著者、谷崎潤一郎のコメント

有名な日本文学の面白さを伝えられたら、と思う文学部生ひよこです🐣

谷崎潤一郎が著者として、自らの作品『刺青』に関してコメントを残しているので、そちらを紹介します。どのような人物がどのような思いで『刺青』を書き出版したのか、作品の裏にいる人間像にワクワクしますね。 f:id:bikatutyuu:20190202111933j:image

著者、谷崎潤一郎のコメント 

創作前後の谷崎のコメント

「(創作前後の気分)『刺青』などを書いた時代には、書くものが一々傑作のやうに思はれたものです。

つまりそれだけ自分で信ずる力が深かつたので、努力して得たよろこびが、作のいいわるいなどを顧みる余裕を与えなかったのかもしれません。」

(『愛読愛蔵版全集第二十三巻』一九八三年七月二十五日 中央公論社)

 

🐣→根拠のない自信がある時期って誰にもありましたよね、、。ひよこは今かもしれません笑

『刺青』は谷崎潤一郎が二十一歳の時の作品で、さらにはデビュー作なので、若さゆえのあの、よく分からんパワフルな勢いで世に出てきた作品なのかもしれません。

ですが、谷崎には作品制作に努力したという意識はあったようです。その「努力した」と思える所にも、谷崎の自信を感じます。

著者のコメントを読むと著者に人間味が感じられていいですね☺️作品がぐっと身近に感じられます✨

 

『刺青』の時代設定に対する谷崎のコメント 

「実は発表した物は徳川時代に持つて行つてゐるが、最初は現代のことにして書いた。然も、もつと長いものであった。

徳川時代に持って行ったのは、現代ではどうも作品の上で具合が悪かつたからだ。」

(『別冊文芸春秋』第五十四号一九五六年十月二十八日)

 

🐣→このコメントに関しては、その他の参考資料が見つけられませんでした🥺現代版(主に谷崎が生きた明治だと思われる)『刺青』気になります。

「作品の上で具合が悪かった」というのは、作品に過激なシーンを含むからだと思います。「現代」を舞台に書くと作品に現実味が増してしまいます。そこで、あえて時代をずらすことで、『刺青』というストーリーが作品上の世界として確立しています。

例えば、作品の時代設定により、刺青師清吉が娘に麻酔をかけ刺青を刺すシーンを読んだ時に

「え、、、犯罪じゃん、、」と受け取る読者よりも、

「欲、、娘、、背中に女郎蜘蛛の刺青、、」と作品の表現を楽しめる読者が多いでしょう✨

 

木村壮太*の批評に対する谷崎のコメント

「木村壮太が『誕生』は古臭いといふことだったのに『刺青』には大層興奮して、「こんなに面白い物を読んだことがない。」と言つた。

だけど、自然主義*の旺盛な時代だったから、「自然主義とまるで違うこんなものを出しても、君は当分世間に出られないね。」と言つてゐた。

私は自然主義がいくら旺盛でもそんなことはないとその点は割に自信を持つてゐた。」

(『別冊文芸春秋』第五十四号一九五六年十月二十八日)

 

木村荘太•••〈谷崎との関わり〉小学校時代からの親友である谷崎らと共に、第二次『新思潮』を創刊。資金を提供。

(日本大百科全書)

自然主義•••明治四〇年(一九〇七年)代の文学運動の呼称。主として散文の分野で展開された主張で、一切の現象を自然の所産と考え、その自然を偽りのない真実として尊び、自然の再現を芸術の目的とした。

(日本大百科全書)

 

🐣→動じない谷崎、かっこいいです。面白いものを書けば必ず世間に認められる、と世間に出る前に言える自信がかっこいい!✨また、谷崎が語る木村荘太のコメントから、当時の興奮が伝わってくるようですね☺️

 

永井荷風*に対する谷崎のコメント

「私としては荷風先生に何としてでも読んで貰いたいと思つてゐた」

(『別冊文芸春秋』第五十四号一九五六年十月二十八日)

 

永井荷風*•••反自然主義陣営の中心的な存在。

(日本大百科全書)

 

🐣→永井荷風を谷崎は尊敬していました。永井荷風の著書を読むことで、谷崎の作品の性質を分析していくこともできそうです🤔✨

この出版当初の願望は叶い、『刺青』出版の翌年(一九一一年)、永井荷風は『谷崎潤一郎氏の作品』という評論を発表しています。

そして永井荷風の激賛により、谷崎潤一郎は作家としての地位をぐっとあげたのです✨

 

最後に

『刺青』の著者、谷崎潤一郎のコメントを読んでみていかがでしたか?

有名な作品は多くの文献があるという点が魅力的でもあります😊『刺青』以外の作品でも、好きな作品に関する文献を、図書館に出向いて探してみるのはいかがでしょうか?✨

ひよこは、作品のどこかに本を書いた「人」を想像すると、作品を今までより生き生きと感じます☺️

いくつかの文献に触れた今、『刺青』をもう一回読んでみると世界が変わりますよ✨

ひよこ🐣

【谷崎潤一郎『刺青』】批評 参考 (玉林春朗)

有名な日本文学の面白さを伝えられたら、と思う文学部生ひよこです🐣

玉林春朗さんの、谷崎潤一郎『刺青』に関する批評を紹介したいと思います😊

↓谷崎潤一郎の『刺青』を簡単にまとめました!こちらの記事もいかがですか?

www.hiyoko.work

玉林春朗って誰?

 玉林春朗とは明治から昭和にかけて生きた(1898年〜1945年没)文学研究者です。

 

「春朗」なんて珍しい名前ですよね!また、この名前は「ハルロウ」ではなく「ハルオ」と読みます。「春に朗らか」なんて、とても爽やかで、、ひよこは好きです☺️♪

ちなみに本名は「繁」と書いて「シゲル」と読みます。

 

いくつか研究書を書いており、その中でも以下で紹介していく『文身百姿』が玉林春朗の著書の中で1番注目されています!

(国会国立図書館典拠データ検索・提供サービス参照)

 

玉林のことが気になり出したところですが、今回のテーマ、谷崎潤一郎の『刺青』に関する批評を見ていきましょう😊

f:id:bikatutyuu:20190204002557j:image

谷崎潤一郎『刺青』に関する玉林春朗の批評

(玉林晴朗『文身百姿』一九五六年)

「刺青」そのものに対しての批評

「〈いれずみ〉と云ふ事は墨を入れる。即ち墨を肌に刺すと云ふ意味であって、最近は専ら〈刺青〉と云ふ文字が用ひられて居るが、これでは青い色素これでは青い色素でも刺すかの様にも取れる。これは理屈から云へば刺墨と云ふべきだが、結果から見て墨を刺しても青い色素を刺した様に見えるのでそう云ったものであろう」
  

🐣→引用した上記部分は谷崎潤一郎『刺青』への批評ではなく、「刺青」そのものに対する批評です。谷崎の『刺青』を読む際にも参考になるので載せます✨

これを読み、ひよこは何故イレズミに刺青という漢字をあてることになったのか、気になりました!

墨の色を敢えて黒、と言わないところに刺青を趣深いものとするこだわりがあったのでしょうか。もしくは、あの墨の色は、その当時、実際に「青」だったのでしょうか?(←言語論的な話)

時を超えて思いを巡らすと、尽きないですね☺️

 

「刺青」の読み方に対しての批評

さあ続いて直接谷崎の『刺青』への批評に関わってくる部分です。

 

玉林春朗
「現在では刺青と文身と両方の文字が用いられ、称呼としては一般に“いれずみ”と“ほりもの”の両様が用いられている。が然し江戸から発達した処の、あの背中一面に彫る大きな絵図の文身は矢張り〈ほりもの〉と云ふ方がやはりそれらしくていい」
   
🐣→玉林が『文身百姿』を出版したのが一九五六年、谷崎が『刺青』を出版したのが一九一〇年。

谷崎は初本版において、その箱の署名と、中扉の題名には「しせい」とルビしていました。

つまり、玉林は谷崎潤一郎の『刺青』に対しても批判的な姿勢を取っているのです😳

 

しかし谷崎もまた、初本番以外その他、そして初出以降はすべて「ほりもの」とルビしています。

これは、玉林と谷崎が刺青の読み方に対して、同じような考えを持っていると考えられるでしょう。もしかしたら玉林の文章は、谷崎のルビ変更に影響されたものなのでしょうか、、

 

ひよこは「いれずみ」「ほりもの」「しせい」、どれが読み方としてふさわしいか、選び難いです。

 

「いれずみ」は「入れ墨」が思い浮かび分かりやすいですし、

玉林が言うように、あの背中にはびこる感じは「ほりもの」と言うのがふさわしいようにも感じますし、

痛みと美しさを思うと「しせい」と言う読みの方がしっくりくるようにも思います🤔

 

あなたはどれがお好みですか?

ちなみに漢字も「入墨」「刺青」「文身」と選べますよ!😳

 

最後に

誰かの意見を聞くと、自分の脳みその中で歯車が回り出すような感覚がありませんか?⚙✨

ひよこも書きながら想像が膨らんでいき、とても楽しかったです☺️

皆さんと一緒にこれからもワクワクできますように🌟

ひよこ🐣

 

【脱毛サロン/クリニック/(皮膚科) 】大学生の口コミ2019

脱毛の施術を受け用と思い立ち、サロンかクリニックかどちらに通うか1ヵ月かけて熟考し、クリニックにて医療脱毛を契約した大学生ひよこです🐣

f:id:bikatutyuu:20190201174800j:image

「脱毛に通ってみたいけど、サロンとクリニックどっちが良いのか分からない。」

「サロン脱毛と医療脱毛のメリットとデメリットは何?」

「サロン、クリニック、、、、ナニソレオイシイノ?」

という皆さんに向けて書きました。

是非、通う脱毛サロン(クリニック)を決める際の資料にしてください 😊

 現在のサロン/クリニック脱毛事情

まず初めに、現在のサロン/クリニック脱毛事情をお伝えします。

2019年現在、サロン/クリニックへ脱毛の施術のために通うのが当たり前になってきています😳

私の近辺ですと、

高校生の時には5人に1人

大学生の現在は5人に3人

程度の女の子が、サロンもしくはクリニックなどの脱毛を施術してくれる機関に通っています。

 

サロンもクリニックも脱毛の施術を契約する際に、未成年は親権者の同意が必要です。またコースによっては高額になるので、親のサポートがあるとありがたいでしょう✨

 

私は、母に脱毛に通いたいと相談した時、そんなの芸能人がするものじゃないの?と驚かれました。しかし、私は母に、サロン/クリニックでの脱毛の現状と、自分が調べ上げた情報、脱毛に対する熱意を語り、何とか了承を得ました☺️

 

また、金額について相談してみたら、母いわく、高額ではあるものの数10年前に比べたら値段は下がってきているようです👍

 

サロン/クリニック脱毛の施術に関する違い

サロン脱毛と医療脱毛の違いが分かりやすい部分を項目ごとにまとめました🌟

 

                     サロン                        クリニック

金額              安い 。                       高い。

                     (どちらも保険適用外)

 

脱毛効果       通い続ける                 永久脱毛。

                      必要がある。

 

施術者           社員 。                       看護師。

 

困った時       外部の病院へ。         無料で診療。

 

大きく異なるのは以上のような部分だと思います。

あとは多くのチェーン店と同じように、各店舗で異なる部分があると思います。具体的には、スタッフの雰囲気やサロン(クリニック)の清潔感などです✨

 

皮膚科でも脱毛の施術が受けられる!?

脱毛の施術が受けられる場所として、代表的なのはサロンやクリニックですが、皮膚科でも行っている所があるようです。

皮膚科での施術は医療脱毛と言えると思います。ひよこの友人も皮膚科で脱毛をしている子がいました。値段も効果も医療脱毛とあまり変わりません。

しかし、全国各地に店舗をチェーン展開しているサロン/クリニックの方が、値段が安くなりやすいとは思います。脱毛の施術に必要な設備などは大量購入したほうが安く済むからです。

ですが、もしかしたら、個人営業の皮膚科はチェーンのサロン/クリニックに比べて価格の調整が自由なので、医療脱毛のクオリティの施術が破格で受けられる皮膚科があるかもしれません。

中には、サロン/クリニックでは料金がプラスで発生する麻酔を無料で施してくれる皮膚科もあるようですよ😳

 

最後に

 ひよこは、調べて、いくつかの店舗に足を運び医療脱毛を行う「アリシアクリニック」に通うことに決めました。

 

どうして数ある脱毛の手段の中でアリシアクリニックに決めたのか、また記事にしたいと思います😊

 

↓つるつるすべすべの肌に向けて、ムダ毛の自己処理から変えてみませんか? ☺️オススメの記事なので、お時間のあるときに読んでいただけると嬉しいです😊

www.hiyoko.work

ひよこは綺麗になりたい皆さんを応援します。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ひよこ🐣